古物商許可証とは?eBay輸出を始める場合にも必要?
eBayで商品を輸出して、海外の新規顧客獲得を検討している方がいらっしゃることでしょう。
近年SDGsやサスティナブルといった、地球にやさしくする言葉が流行っているため、リサイクルやリユースが注目されています。
世界に対してリサイクルやリユースに関する商品を販売することで、自社の取り組みを知ってもらえれば、認知拡大につながります。
しかし、リサイクルやリユースに関する、使用済みの商品を販売する際には、古物商許可が必要です。
本記事では、古物商許可証とはどのようなものなのかについて、eBay輸出を始める場合にも必要なのかとあわせて解説します。
古物商許可証とは?
古物商許可証とは、法人や故人が古物営業法で定められている古物を売買、または交換する際に必要となる許可証です。
当許可証を所有せずにこれらの行為をはたらいた場合、3年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられる可能性があります。
古着や家電など、使用済みの商品を仕入れたり販売したりしている、リサイクル・リユースショップにも当許可証が必要です。
近年ではeBayを含むEコマースサイトでもリサイクル・リユース商品が流通しており、店舗は許可証を得ています。
一方、下記の商品を売買する際には古物商許可証は不要となることがあります。
- 自分で使うために購入したもの
- 無償でもらったもの
- 海外で購入したもの
- 消耗品
- 電子チケットなど、手に取れないもの
インターネット上で取引に関するサービスのなかには、フリマアプリなどが存在します。
これらに出店しているユーザーのなかには、上記のような商品を取り扱っていることがありますが、ビジネス目的ではない多くの人は許可証を取得していません。
一方、ビジネスとしてリサイクル・リユース商品を取り扱う場合は、仕入れや販売を行うために許可証が必要です。
eBay輸出を始める場合に古物商許可証は必要?
結論として、eBayで使用済みの商品など、中古商品の輸出を始める場合は古物商許可証が必要になります。
一方、新品など未使用の商品を販売する際は、古物商許可証は不要です。
古物営業法による古物は下記のように定義されており、これらを取り扱う際に許可証がなかった場合は無許可での営業になります。
- 一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他のものを含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類するものをいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)
- 若しくは使用されない物品で使用のために取引されたものまたはこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう
参考ページ:e-Govホームページ「古物営業法」
(https://laws.e-gov.go.jp/law/324AC0000000108)
注意点として、新品未開封品という名目で別のモールで出品されていても、古物営業法に抵触することがある点が挙げられます。
たとえば、使用のために購入したにも関わらず、結局使用しなかった場合は古物に該当する可能性があります。
一方、近年では商品の売買で収益を得ている方のなかには、転売で利益を上げている「転売ヤー」が増加傾向です。
転売ヤーは限定品や希少価値が高い商品を店舗などから購入し、未使用のままECモールなどに出品します。
転売ヤーが販売している商品は販売目的で購入していることから、古物営業法の対象外となります。
このことから、eBay輸出を行う際には、事前にどのような商品を取り扱うのかを検討しておきましょう。
古物商許可証を取得するまでの流れ
下記は、古物商許可証を取得する流れです。
条件を確認する
古物商許可証は、未成年者や公務員、営業所が用意できない方は取得することができません。
管轄となる警察署のホームページに詳しい条件が記載されているため、条件に該当していないかを事前に確認しておきましょう。
参考ページ:大阪府警察ホームページ「古物商許可申請」(https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/files/group/2/r02_kobutsu_seiyakusyo_kojin.pdf)
必要書類を用意する
古物商許可証を取得する際は、個人・法人によって、許可申請書のほかに下記のように必要書類が異なります。
必要書類 | 個人許可申請 | 法人許可申請 |
法人の登記事項証明書 | 不要 | 必要 |
法人の定款 | 不要 | 必要 |
住民票 | 必要 本人と営業所の管理者 |
必要 監査役以上の役員全員と営業所の管理者 |
身分証明書 | 必要 同上 |
必要 同上 |
略歴書 | 必要 同上 |
必要 同上 |
誓約書 | 必要 同上 |
必要 同上 |
URLを届け出る場合は、プロバイダ等からの資料のコピー | 必要な場合あり | 必要な場合あり |
許可証を取得するまでは40日程度かかることから、事前にこれらの書類を集めておきましょう。
警察署会計係窓口に申請する
許可申請書と先述した必要書類を用意したあとは、申請手数料19,000円を用意して警察署会計係窓口に申請します。
手数料については不許可となった場合や、申請を取り下げた場合でも返金されないため注意しましょう。
これらの手続きを行い、警察署が認可した場合に古物商許可証を取得できます。
おわりに
本記事では、古物商許可証とはどのようなものなのかについて解説しました。
古物商許可証とは、法人や故人が古物営業法で定められている古物を売買、または交換する際に必要となる許可証です。
eBay輸出で古物を取り扱う際に必要となる許可証で、警察署に申請することで取得できます。
eBayで古物の売買を行う際は、古物商許可証を取得しましょう。